リウマチ診療|箕面市の整形外科|ふくもと整形外科リハビリテーションクリニック
関節リウマチについて

関節リウマチは、全身の関節で炎症を起こし、関節の変形と破壊が徐々に進行していく病気です。早期の診断と抗リウマチ薬や生物学的製剤、JAK阻害薬を中心とした適切な治療によって、関節の炎症を抑えることができ、通常の日常生活を送ることができるようになっています。関節リウマチは膠原病の中で最も患者数が多い病気です。関節痛が続く、起床時に関節がこわばる、手指・手首・足の関節に腫れがみられるといった症状があれば、ぜひご相談下さい。
このような症状の方はご相談ください。
- 関節が痛い、腫れる
・重い物を持ったりすると、手首がズキンと痛くなる
・ペットボトルのふたを開けるとき、手先がズキッと痛み空けられない
・フローリングの床を歩くときに足底が厚ぼったく感じて痛む
・指の関節や指の付け根に痛みや腫れがある
・指輪のサイズが大きくなった
・手首、膝、足首の関節が腫れたり、痛んだりする
- 関節がこわばる
・朝起きてから手指がこわばって動かしにくい
・手の力が入りにくくなったり、しびれたりする
・関節の曲げ伸ばしがつらい
- 関節が変形している
リウマチ科で行われる検査・治療
関節リウマチの検査
関節リウマチの検査には血液検査と画像検査があります。
血液検査
- 免疫関連…リウマトイド因子(RF) 抗環状シトルリン化ペプチド抗体(抗CCP抗体) MMP-3(マトリックスメタロプロテアーゼ‐3)
- 炎症関連…CRP(C反応性タンパク) ESR(赤血球沈降速度[血沈、赤沈])
- 貧血関連…赤血球 Ht(ヘマトクリット) Hb(ヘモグロビン[血色素量]) 血小板
- リウマチ以外の病気と鑑別するもの…抗核抗体(ANA)
画像検査
- X線検査(レントゲン検査)…基本的な画像検査で、関節や骨の状態を確認します。
- 関節超音波(エコー)検査…関節の炎症をリアルタイムで確認することができます。
リウマチ、膠原病に用いられる薬剤
- 非ステロイド抗炎症薬
- 副腎皮質ステロイド
- 抗リウマチ薬(DMARDs)
- メトトレキサート(MTX)
- 免疫抑制薬
- 生物学的製剤
- JAK阻害薬